
2017年09月02日
ムーミンシリーズ
以前から
ちょこちょこと登場しています
ムーミンシリーズ。
全て結束線で作っています。
ムーミン

ムーミンパパ

ここまではこのブログでも登場していました。
初登場。
ムーミンママ。

エプロンに手こずりました。
バックを腕にかけたバージョンも作りたいなと思っています。
そしてこちらも初登場。
ニョロニョロ。

手(?)の部分が
意外と難しいんです。
それから…
スナフキン。

実は、以前登場していたスナフキンは
イベントに持って行った際に
無くしてしまいました…ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン
なので、作り直したんです。
帽子に羽根が付きました。
ちょっとバージョンアップしてます(*^_^*)
ムーミンシリーズの最終形は…
どうなるのか
まだ全然予想も付きません。
ちょっとずつ、形にしていこうと思っています!
ワイヤークラフト教室の日程やお問い合わせは コチラ>>

↑読んだら押して下さると嬉しいです♪↑
ちょこちょこと登場しています
ムーミンシリーズ。
全て結束線で作っています。
ムーミン

ムーミンパパ

ここまではこのブログでも登場していました。
初登場。
ムーミンママ。

エプロンに手こずりました。
バックを腕にかけたバージョンも作りたいなと思っています。
そしてこちらも初登場。
ニョロニョロ。

手(?)の部分が
意外と難しいんです。
それから…
スナフキン。

実は、以前登場していたスナフキンは
イベントに持って行った際に
無くしてしまいました…ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン
なので、作り直したんです。
帽子に羽根が付きました。
ちょっとバージョンアップしてます(*^_^*)
ムーミンシリーズの最終形は…
どうなるのか
まだ全然予想も付きません。
ちょっとずつ、形にしていこうと思っています!
ワイヤークラフト教室の日程やお問い合わせは コチラ>>

↑読んだら押して下さると嬉しいです♪↑
2017年08月27日
北海道からのお問い合わせ
午前中のワイヤークラフト教室中に
01で始まる電話番号から着信がありました。
見た事ない電話番号に
少し警戒しながら出てみると…
北海道のある図書館からでした!
「HP(ブログのことだと思うけど)を見せて頂いてお電話しているんですけど
スナフキンを作ってらっしゃいますよね。
あの作り方などの資料がもしあれば
こちらで収蔵させて頂きたいのですが。」
残念ながら、資料はないのです…
「この先、本を出版されるご予定などは…」
ないです
すいません(⌒-⌒; )

わざわざ北海道からお問い合わせ頂いたのですが
このスナフキンは、教室でしか教えてないといいますか…。
私以外のどなたも、まだ挑戦していないのです。
という事はですね。
教える為の資料などまだ作っていないのですね(;^ω^)
なんでしょう?
最近、ワイヤークラフトについてのお問い合わせが多いです。
細々とワイヤークラフトを続けてきて、9年目。
今年になって、注目されはじめたんでしょうかね?(*^_^*)
ワイヤークラフト教室の日程やお問い合わせは コチラ>>
01で始まる電話番号から着信がありました。
見た事ない電話番号に
少し警戒しながら出てみると…
北海道のある図書館からでした!
「HP(ブログのことだと思うけど)を見せて頂いてお電話しているんですけど
スナフキンを作ってらっしゃいますよね。
あの作り方などの資料がもしあれば
こちらで収蔵させて頂きたいのですが。」
残念ながら、資料はないのです…
「この先、本を出版されるご予定などは…」
ないです
すいません(⌒-⌒; )

わざわざ北海道からお問い合わせ頂いたのですが
このスナフキンは、教室でしか教えてないといいますか…。
私以外のどなたも、まだ挑戦していないのです。
という事はですね。
教える為の資料などまだ作っていないのですね(;^ω^)
なんでしょう?
最近、ワイヤークラフトについてのお問い合わせが多いです。
細々とワイヤークラフトを続けてきて、9年目。
今年になって、注目されはじめたんでしょうかね?(*^_^*)
ワイヤークラフト教室の日程やお問い合わせは コチラ>>
2017年08月25日
ワイヤークラフト「鳥カゴ」
以前、セキセイインコを飼っていたせいもあると思うのですが
鳥カゴを作る事が意外と多いです。

これは、結束線でつくているので
手のひらサイズの小さいものです。
立体的ではあるけれど
作りはシンプルなので
初心者さんでもトライできます(*^_^*)

こちらは、デザインは同じですが
使っているワイヤーがアルミ製ブロンズの1.6㎜です。
大きめサイズに作ったので
中に止り木を吊るして
2羽の鳥さんを入れています。
私が作る鳥かごは…
出入り自由の形になる事が多いです。
私自身が自由人だからでしょうか?(笑)
※ワイヤークラフトのオーダーメイドはお休みしております。
ワイヤークラフト教室の日程やお問い合わせは コチラ>>
鳥カゴを作る事が意外と多いです。

これは、結束線でつくているので
手のひらサイズの小さいものです。
立体的ではあるけれど
作りはシンプルなので
初心者さんでもトライできます(*^_^*)
こちらは、デザインは同じですが
使っているワイヤーがアルミ製ブロンズの1.6㎜です。
大きめサイズに作ったので
中に止り木を吊るして
2羽の鳥さんを入れています。
私が作る鳥かごは…
出入り自由の形になる事が多いです。
私自身が自由人だからでしょうか?(笑)
※ワイヤークラフトのオーダーメイドはお休みしております。
ワイヤークラフト教室の日程やお問い合わせは コチラ>>
2017年08月23日
「ゆかいろ」ワイヤークラフトボード
友人が今年の3月に
カイロプラクティックのサロンを開業しました。
エンジョイライフアドバイザー ゆかいろ
そのお祝いに作ったのが

キャンバスにワイヤークラフトを貼り付けたボードです。
元々のデザインは、こちら。

文字の部分のデザインはそのまま
アルミ製の0.9㎜のワイヤーで作っています。
外側の植物は結束線で制作。
グル―ガンでキャンバスに固定しました。

つながった文字を
どう一筆書きにするかが一番悩みました。
脳トレになりますねε-(。・д・。)フー
※ワイヤークラフトのオーダーメイドはお休みしております。
ワイヤークラフト教室の日程やお問い合わせは コチラ>>
カイロプラクティックのサロンを開業しました。
エンジョイライフアドバイザー ゆかいろ
そのお祝いに作ったのが
キャンバスにワイヤークラフトを貼り付けたボードです。
元々のデザインは、こちら。

文字の部分のデザインはそのまま
アルミ製の0.9㎜のワイヤーで作っています。
外側の植物は結束線で制作。
グル―ガンでキャンバスに固定しました。
つながった文字を
どう一筆書きにするかが一番悩みました。
脳トレになりますねε-(。・д・。)フー
※ワイヤークラフトのオーダーメイドはお休みしております。
ワイヤークラフト教室の日程やお問い合わせは コチラ>>
2015年10月25日
今度はスナフキン

今日は月に2回のワイヤークラフト教室の日でした。
生徒さんとおしゃべりしながらの
あっという間の2時間。
2週に1個のペースで出来ています。
ムーミンシリーズ。
今日はスナフキン完成。
服があると難しい…
ムーミンが一番簡単でした(≧∇≦)
まだまだ増える予定です(^-^)

はりがね屋ホショ。
ワイヤークラフト教室
毎月第2・4日曜日
午前10~12時
体験も出来ます。
道具は全て準備してありますので
お気軽にお問い合わせください(*^_^*)
基本からオリジナルまで
それぞれのペースに合った指導をします。
毎回楽しくおしゃべりしながらの教室です。
お一人での参加も大丈夫ですよ♪
住所:宮崎市神宮東1丁目1-65
電話:090-6421-8002
メール:rian_roxo2011@yahoo.co.jp
教室日程
2015年
11月1日(日)10:00〜12:00
11月8日(日)10:00~12:00
11月22日(日)10:00~12:00
12月13日(日)10:00~12:00
12月27日(日)10:00~12:00
2015年10月12日
キャラクターをワイヤーで再現

私のワイヤークラフトの原点は2次元。
最初は鹿のオーナメントでした。
その2次元が空間に浮く事で3次元になる。
それが面白くてワイヤークラフトを始めた
のかもしれません(笑)
なんとなく始めたものが
ここまで長く
そして、誰かに教えるようになるとは
思ていませんでした。
不思議ですね~。
写真は皆が好きな「ミー」
キャラクター物は作ったとしても販売する事は出来ません。
自分で作って、楽しむのです♪
結束線で作ったミーは
高さ9.5cmとミニサイズです。
そしてミーだけではなく

ムーミンも作りました。
ミーと違って、つなぎ目が少ないムーミンは
実は難しいのです。
よく見ると…
眉毛ないですしね(ノ∀`)アチャー
さて、これで完成
ではなく!
ここから先がまだあるのです♪
どうなるかは
出来てからのお楽しみ(^_-)
ワイヤークラフト教室「はりがね屋ホショ。」
住所:宮崎市神宮東1丁目1-65
電話:090-6421-8002
メール:rian_roxo2011@yahoo.co.jp
教室日程
2015年
10月25日(日)10:00~12:00
11月1日(日)10:00~12:00 ←特別開催です!
11月8日(日)10:00~12:00
11月22日(日)10:00~12:00
12月13日(日)10:00~12:00
12月27日(日)10:00~12:00

↑読んだら押して下さると嬉しいです♪↑
2015年09月23日
結束線の自転車

久しぶりにミニミニ自転車を作ってみました。
結束線です。
結束線は鉄なので
細かい部分の加工は難しかったりします。
でも、このミニが可愛いのですよね~♪
作っている途中はこんな感じです。

パーツを作るのはそうでもないのですが
これを繋ぎ合わせて行くのが
時間かかるのです。
はりがね屋ホショ。
ワイヤークラフト教室
毎月第2・4日曜日
午前10~12時
体験希望の方も
道具は全て準備してありますので
お気軽にお問い合わせください(*^_^*)
基本からオリジナルまで
それぞれのペースに合った指導をします。
毎回楽しくおしゃべりしながらの教室です。
お一人での参加も大丈夫ですよ♪
住所:宮崎市神宮東1丁目1-65
電話:090-6421-8002
メール:rian_roxo2011@yahoo.co.jp
教室日程
2015年
10月25日(日)10:00~12:00
11月8日(日)10:00~12:00
11月22日(日)10:00~12:00
12月13日(日)10:00~12:00
12月27日(日)10:00~12:00

↑読んだら押して下さると嬉しいです♪↑
ワイヤークラフト教室「はりがね屋ホショ。」
宮崎市神宮東1丁目1-65
rian_roxo2011@yahoo.co.jp
090-6421-8002
2015年08月16日
ワイヤーのカゴ

ちょっとした小物を入れられるカゴを作りました。
最初は大きめのものを作ろうかと思い

軸になる太めのワイヤーを
かなり長くして編みはじめたのですが…

ただ、巻いて行くと言う地道な作業。
意外に進みません(笑)
結果、一番上の写真の大きさで終了。
指輪やピアスなどをちょっと乗せておくのに使ってます。
結構丈夫です。

↑読んだら押して下さると嬉しいです♪↑
タグ :ワイヤークラフト教室
2015年08月11日
名前プレート

いつもお世話になっている人への
お礼の意味も込めた
新築祝いのプレゼント。
キャンバス地に
ワイヤークラフトで作ったパーツを
糸で縫い止めてます。
オーダーメイドの受付は現在しておりません。
ワイヤークラフト教室がメインとなってます。
毎月第2・第4日曜日の午前中開催中。
気になる方はお気軽にお問い合わせください(*^_^*)
はりがね屋ホショ。
090-6421-8002
rian_roxo2011@yahoo.co.jp

↑読んだら押して下さると嬉しいです♪↑
タグ :ワイヤークラフト教室
2015年08月10日
ワイヤークラフト「Kaname」ボード
友人に
「サロンのドアに掛ける用のが欲しい!」
と言われ制作しました。

制作期間…
2カ月はかかってます(;^ω^)
ワイヤークラフト制作の時間がなかなか取れず、
教室の日に生徒さんと一緒に
おしゃべりしながら作るので
2週間に一度、2時間位しかワイヤーに触れてません。
これではダメだなと思いつつ…
今は色々とやりたい事が多いので
このペースを理解して許してくれる友人からしか
オーダーメイドを受け付けておりません。
現在はワイヤークラフト教室がメインとなってます。
毎月第2・第4日曜日の午前中開催中。
気になる方はお気軽にお問い合わせください(*^_^*)
はりがね屋ホショ。
090-6421-8002
rian_roxo2011@yahoo.co.jp

↑読んだら押して下さると嬉しいです♪↑
「サロンのドアに掛ける用のが欲しい!」
と言われ制作しました。

制作期間…
2カ月はかかってます(;^ω^)
ワイヤークラフト制作の時間がなかなか取れず、
教室の日に生徒さんと一緒に
おしゃべりしながら作るので
2週間に一度、2時間位しかワイヤーに触れてません。
これではダメだなと思いつつ…
今は色々とやりたい事が多いので
このペースを理解して許してくれる友人からしか
オーダーメイドを受け付けておりません。
現在はワイヤークラフト教室がメインとなってます。
毎月第2・第4日曜日の午前中開催中。
気になる方はお気軽にお問い合わせください(*^_^*)
はりがね屋ホショ。
090-6421-8002
rian_roxo2011@yahoo.co.jp

↑読んだら押して下さると嬉しいです♪↑
タグ :ワイヤークラフト教室