2017年08月27日
北海道からのお問い合わせ
午前中のワイヤークラフト教室中に
01で始まる電話番号から着信がありました。
見た事ない電話番号に
少し警戒しながら出てみると…
北海道のある図書館からでした!
「HP(ブログのことだと思うけど)を見せて頂いてお電話しているんですけど
スナフキンを作ってらっしゃいますよね。
あの作り方などの資料がもしあれば
こちらで収蔵させて頂きたいのですが。」
残念ながら、資料はないのです…
「この先、本を出版されるご予定などは…」
ないです
すいません(⌒-⌒; )

わざわざ北海道からお問い合わせ頂いたのですが
このスナフキンは、教室でしか教えてないといいますか…。
私以外のどなたも、まだ挑戦していないのです。
という事はですね。
教える為の資料などまだ作っていないのですね(;^ω^)
なんでしょう?
最近、ワイヤークラフトについてのお問い合わせが多いです。
細々とワイヤークラフトを続けてきて、9年目。
今年になって、注目されはじめたんでしょうかね?(*^_^*)
ワイヤークラフト教室の日程やお問い合わせは コチラ>>
01で始まる電話番号から着信がありました。
見た事ない電話番号に
少し警戒しながら出てみると…
北海道のある図書館からでした!
「HP(ブログのことだと思うけど)を見せて頂いてお電話しているんですけど
スナフキンを作ってらっしゃいますよね。
あの作り方などの資料がもしあれば
こちらで収蔵させて頂きたいのですが。」
残念ながら、資料はないのです…
「この先、本を出版されるご予定などは…」
ないです
すいません(⌒-⌒; )

わざわざ北海道からお問い合わせ頂いたのですが
このスナフキンは、教室でしか教えてないといいますか…。
私以外のどなたも、まだ挑戦していないのです。
という事はですね。
教える為の資料などまだ作っていないのですね(;^ω^)
なんでしょう?
最近、ワイヤークラフトについてのお問い合わせが多いです。
細々とワイヤークラフトを続けてきて、9年目。
今年になって、注目されはじめたんでしょうかね?(*^_^*)
ワイヤークラフト教室の日程やお問い合わせは コチラ>>
Posted by りあん at 17:32│Comments(0)
│ワイヤークラフト作品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。