2010年09月29日
瓶詰めラベンダーのカードスタンド

北海道の友達に
今年もラベンダーを送ってもらいました♪
そのラベンダーをビンに詰めて
コルクの部分にワイヤーで
カードを挟めるようにしてみました。

ちなみに写真の瓶は
100円ショップのセリアで購入。
毎回長居してしまうので
決まって夫は車で待ってます(笑)


↑1日1回ワンクリックお願いします♪
ここ最近、よく質問を頂きます。
個別にお返事したい所ですが、ちょと時間がなく…。
こちらで回答致しますね。
「どこでワイヤークラフトを習ったのですか?」
とのご質問が一番多いのですが
私の場合は独学です。
ワイヤークラフトを初めて知ったのは6年程前。
当時住んでいたアパートの近所で
フリマが開催されていて
ふと立ち寄ったブースに
ワイヤーでシャンデリア風の飾りを作って
売ってらっしゃる方を見かけたんです。
で、面白そうだな~と思って
家に帰ってマネッコして作ったのが始まりです。
作家活動を始めて2年になりますが
その当時、フェリシモのワイヤークラフトキットを購入。
そこで初めて技法の名前を知ったと言う…。
ワイヤークラフトの本を購入したのは1年程前。
独学っぷりにも程がありますね(≧∇≦)
あまりお役に立てそうにない回答ですよね。
すいません(^-^;
私に言える事は…
何事もチャレンジって事かしら。
本当に何の役にも立ててないわ…il||li _| ̄|○ il||l
Posted by りあん at 10:44│Comments(14)
│ワイヤークラフト作品
この記事へのコメント
独学で、よくぞそこまで。
すごいなあ。
私の漢方は先生がいるもんね。
しかも17年くらい教わっているのに・・・
道は遠いっす。
すごいなあ。
私の漢方は先生がいるもんね。
しかも17年くらい教わっているのに・・・
道は遠いっす。
Posted by キリンさん at 2010年09月29日 11:52
独学だったんですね~(驚)
それにしてもステキな作品を作られる・・。
ところで
「たけし」くんは元気ですか?
ファンクラブ会員として
かなり気になってます( ̄∀ ̄)
それにしてもステキな作品を作られる・・。
ところで
「たけし」くんは元気ですか?
ファンクラブ会員として
かなり気になってます( ̄∀ ̄)
Posted by とら at 2010年09月29日 12:58
このカードスタンドも可愛いなぁ♪
ラベンダー小物ってトイレに置くといいんだってね♪
セリア私も長居しちゃうよ!
もっと店舗増えるといいんだけど。。。
りあんちゃんはワイヤーに限らずなんでもできるから今さら独学って知っても驚かない(笑)
私もよく聞かれるけど独学って答えるしかないなー。
教えてくれる教室も本もなかったから自分で調べて編み出すしかなかったんだよね。
それが手で生み出すことの楽しさかもね!
普通に生きてたら知らない、教えてもらえない大事なことって世の中ゴマンとあるよね~。
能動的にチャレンジして人生楽しむってことですな♪
ラベンダー小物ってトイレに置くといいんだってね♪
セリア私も長居しちゃうよ!
もっと店舗増えるといいんだけど。。。
りあんちゃんはワイヤーに限らずなんでもできるから今さら独学って知っても驚かない(笑)
私もよく聞かれるけど独学って答えるしかないなー。
教えてくれる教室も本もなかったから自分で調べて編み出すしかなかったんだよね。
それが手で生み出すことの楽しさかもね!
普通に生きてたら知らない、教えてもらえない大事なことって世の中ゴマンとあるよね~。
能動的にチャレンジして人生楽しむってことですな♪
Posted by ショコラ at 2010年09月29日 13:07
要はデザインセンスと手先の器用さ!
どれをとっても心くすぐられます♪
このカードフォルダー、窓辺に飾りたーい(^^)
どれをとっても心くすぐられます♪
このカードフォルダー、窓辺に飾りたーい(^^)
Posted by pia masa
at 2010年09月29日 13:13

何でも知ってるし何でもできるよね
知ってるだけじゃなくて
やっちゃうあなたが好き(はぁと)
知ってるだけじゃなくて
やっちゃうあなたが好き(はぁと)
Posted by 空さん at 2010年09月29日 15:47
独学か・・・本当スゴイよねぇ。
と、たまには素直に褒めておこうかw
いや、本当にそう思ってるから。
なんか急に北海道行きたくなってきたw
と、たまには素直に褒めておこうかw
いや、本当にそう思ってるから。
なんか急に北海道行きたくなってきたw
Posted by pia masa
at 2010年09月29日 19:00

☆キリンさん。
いやね~まさか売るようになるとは…(笑)
漢方は奥が深いですよね~!
なんと言っても中国3千年の歴史(でしたっけ?)
これからもバンバン勉強して下さい。
私たちのためにも(^ー^* )フフ♪
いやね~まさか売るようになるとは…(笑)
漢方は奥が深いですよね~!
なんと言っても中国3千年の歴史(でしたっけ?)
これからもバンバン勉強して下さい。
私たちのためにも(^ー^* )フフ♪
Posted by りあん at 2010年09月30日 15:15
☆とらさん。
独学なので何か間違ってるかもです(笑)
「たけし」元気ですよ~♪
今度登場させます。
相変わらず食ってばっかですが(。→ˇ艸←)ププッ
独学なので何か間違ってるかもです(笑)
「たけし」元気ですよ~♪
今度登場させます。
相変わらず食ってばっかですが(。→ˇ艸←)ププッ
Posted by りあん at 2010年09月30日 15:16
☆ショコラちゃん。
そうそう~!
トイレにラベンダーとかラベンダー色は良いらしいね♪
そっか、家もトイレに置こう(笑)
ショコラちゃんも独学だもんね~!
しかも誰よりもセンスに溢れてるし(^ー^* )フフ♪
本当に何事もチャレンジよね。
あ、でも消しゴムハンコはあまり向いてなかった(笑)
ミキちゃんに任せきることにする(。→ˇ艸←)ププッ
そうそう~!
トイレにラベンダーとかラベンダー色は良いらしいね♪
そっか、家もトイレに置こう(笑)
ショコラちゃんも独学だもんね~!
しかも誰よりもセンスに溢れてるし(^ー^* )フフ♪
本当に何事もチャレンジよね。
あ、でも消しゴムハンコはあまり向いてなかった(笑)
ミキちゃんに任せきることにする(。→ˇ艸←)ププッ
Posted by りあん at 2010年09月30日 15:19
☆piaさん。
子供の頃から手作りが好きだったって言うのが
ここ数年役に立ってきてるような気がします(^ー^* )フフ♪
センスはまだまだですわ~(^-^;
もうちょっと頑張らねば(≧∇≦)
子供の頃から手作りが好きだったって言うのが
ここ数年役に立ってきてるような気がします(^ー^* )フフ♪
センスはまだまだですわ~(^-^;
もうちょっと頑張らねば(≧∇≦)
Posted by りあん at 2010年09月30日 15:21
☆空さん。
いや~まだまだです(≧∇≦)
知らないこと沢山だし
出来ない事も沢山だわ~(^-^;
とりあえず…負けず嫌いって言うのが
私の行動力の大きな原動力?(笑)
いや~まだまだです(≧∇≦)
知らないこと沢山だし
出来ない事も沢山だわ~(^-^;
とりあえず…負けず嫌いって言うのが
私の行動力の大きな原動力?(笑)
Posted by りあん at 2010年09月30日 15:23
☆masaくん。
ここは素直に
ありがとうと言っておきましょう(。→ˇ艸←)ププッ
実はまだ北海道に行った事がない。
ラベンダーの友達はブロ友。
まだ会った事がない(笑)
いつか会いに行きたいのよね~♪
ここは素直に
ありがとうと言っておきましょう(。→ˇ艸←)ププッ
実はまだ北海道に行った事がない。
ラベンダーの友達はブロ友。
まだ会った事がない(笑)
いつか会いに行きたいのよね~♪
Posted by りあん at 2010年09月30日 15:24
こんにちは
突然質問させて頂いた者の1人でございます。
どうもありがとうございます。
独学なのですね~。
私はごく最近興味を持ったのですが、
ワイヤークラフトをされている方が
世にたくさんいるのに驚きました。
なのですが、なんとなく(性格的になのか)教室的なところで上手くいく気がせず迷っていました。
やはり、独学だからこそ、りあんさんらしさが作品に出て、ステキな作品が出来上がるのでしょうね。
全く見ず知らずの者ですが、秀でたセンスを感じました。
作品作り応援しております。
どうもありがとうございました。
突然質問させて頂いた者の1人でございます。
どうもありがとうございます。
独学なのですね~。
私はごく最近興味を持ったのですが、
ワイヤークラフトをされている方が
世にたくさんいるのに驚きました。
なのですが、なんとなく(性格的になのか)教室的なところで上手くいく気がせず迷っていました。
やはり、独学だからこそ、りあんさんらしさが作品に出て、ステキな作品が出来上がるのでしょうね。
全く見ず知らずの者ですが、秀でたセンスを感じました。
作品作り応援しております。
どうもありがとうございました。
Posted by BAKU at 2010年09月30日 17:45
☆BAKUさん。
コメントありがとうございます。
すいません、本来なら直接お返事しなければいけないのに。
ワイヤークラフトされる方は最近増えましたね♪
教室で基本から習うのも良い事ですし
自分で試行錯誤しながら覚える事もまた良い事だと思います。
それぞれに合った方法で楽しんでみられるのが一番ですね(*^▽^*)
コメントありがとうございます。
すいません、本来なら直接お返事しなければいけないのに。
ワイヤークラフトされる方は最近増えましたね♪
教室で基本から習うのも良い事ですし
自分で試行錯誤しながら覚える事もまた良い事だと思います。
それぞれに合った方法で楽しんでみられるのが一番ですね(*^▽^*)
Posted by りあん at 2010年10月01日 13:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。